【 丸八蒲鉾さんの「おためしセット」をいただきました! 】
今日は、創業94年(大正12年)の丸八蒲鉾様の「おためしセット」をいただきましたのでレポートを♪
丸八蒲鉾さんはミシュランガイドに記載の
「2つ星」のお店も認めた味(写真のチラシ参照)とのことで期待「大」。


「おぉ~~~~!来た来た~」が第一声(*''ω''*)
宮城県には住んでおりますが…
父が兵庫県出身ですので、「てんぷら」にはうるさい。ほんとにウルサイ(笑)
関東以北では「天ぷら」は衣をつけて揚げてあるあるもので、
父がいう「てんぷら」はこちらでは「さつま揚げ」。
しかしながら…見た目似ているけれど、「さつま揚げ」と「てんぷら」…こっち(宮城)で
食べると、そっち(兵庫)のとは、やっぱり違うんです。

当初、おでんでも!と思っていたのですが…
いやいや…せっかくの「天ぷら」。
やはり、このままでいただくのが一番!ということで、このままいただきました。
3人家族…
天ぷら6種類×2枚…ということで、全て2等分。
全種3人味見しながら、いただくことにしました。

創業時からこだわった原料「鱧」と「イトヨリダイ」。
こっちで食べる「さつまあげ」は雑魚(いわゆる色々)なので、かなりのプリプリ感があり
丸八さんのてんぷらのような「照り」「輝き」はないですね。
しかも、食べた時の「もっちり」感。
「鱧」と「イトヨリダイ」の組み合わせだからこそ…の歯ざわり。
これはミシュラン2つ星のお店で使用されているのも分かります。ホントに。
かまぼこ本来の味と、紅生姜とかゴボウとか…etc
双方の素材がちゃんと生きている。
どちらも出しゃばらずに、でも存在感がある。

80歳目前の父が「うまいなぁ」「うまいなぁ」と1口たべるごとに呟いていました。
そんな、父見たら…注文するしかないですよね(笑)
いや、ほんとに美味しい「てんぷら」をいただきました。

丸八蒲鉾さんはミシュランガイドに記載の
「2つ星」のお店も認めた味(写真のチラシ参照)とのことで期待「大」。


「おぉ~~~~!来た来た~」が第一声(*''ω''*)
宮城県には住んでおりますが…
父が兵庫県出身ですので、「てんぷら」にはうるさい。ほんとにウルサイ(笑)
関東以北では「天ぷら」は衣をつけて揚げてあるあるもので、
父がいう「てんぷら」はこちらでは「さつま揚げ」。
しかしながら…見た目似ているけれど、「さつま揚げ」と「てんぷら」…こっち(宮城)で
食べると、そっち(兵庫)のとは、やっぱり違うんです。

当初、おでんでも!と思っていたのですが…
いやいや…せっかくの「天ぷら」。
やはり、このままでいただくのが一番!ということで、このままいただきました。
3人家族…
天ぷら6種類×2枚…ということで、全て2等分。
全種3人味見しながら、いただくことにしました。

創業時からこだわった原料「鱧」と「イトヨリダイ」。
こっちで食べる「さつまあげ」は雑魚(いわゆる色々)なので、かなりのプリプリ感があり
丸八さんのてんぷらのような「照り」「輝き」はないですね。
しかも、食べた時の「もっちり」感。
「鱧」と「イトヨリダイ」の組み合わせだからこそ…の歯ざわり。
これはミシュラン2つ星のお店で使用されているのも分かります。ホントに。
かまぼこ本来の味と、紅生姜とかゴボウとか…etc
双方の素材がちゃんと生きている。
どちらも出しゃばらずに、でも存在感がある。

80歳目前の父が「うまいなぁ」「うまいなぁ」と1口たべるごとに呟いていました。
そんな、父見たら…注文するしかないですよね(笑)
いや、ほんとに美味しい「てんぷら」をいただきました。


- [2017/09/09]
- フード&ドリンク レポート♪ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://hotcheesecake.blog39.fc2.com/tb.php/3215-40f32ad1
- | HOME |